コラム詳細

CxO

|

COO(最高執行責任者)とは?役割やCEOとの違いについて

#COO #最高執行責任者 #CEO

COO(最高執行責任者)とは?役割やCEOとの違いについて

近年欧米型の経営スタイルの企業が増えてきたこともあり、COOという役職をよく耳にすることが増えました。

COOがCEOに対して、強力なサポートを行っているイメージが強いと思いますが、実際にCOOがどのような役職で、企業に対してどのような役割を果たしているかなど詳細まで分かりにくいものです。

ここではCOO(最高執行責任者)とはどのような役職であるのか、そして企業の中でCEOと比べてどのような役割を果たしているのかを解説します。

COOとはどのような役職なの?

COOとはどのような役職なの?

COOとは「Chief Operating Officer「(チーフ オペレイティング オフィサー)」の略で、日本語では最高執行責任者のことを指します。

COOはCEOに次ぐ2番目のポストで、会社では主に現場で社員の統制を行い、予算達成などの企業目標を達成するための方針を実務的に進めます。

COOとCEOとの大きな違いとは

COOとCEOとの大きな違いとは

CEOが会社の経営方針や事業計画などの経営戦略の決定を行うことに対して、COOはCEOが決めた企業方針を実際の実務に落とし込んで業務を執行する役目になります。

CEOは会社の進むべき道を決める責任者であり、COOは会社がおこなう業務の責任者となります。

CEOは基本的にCOOの業務的な役割に干渉することはほとんどなく、実務をCOOに信頼して任せることで企業の成長をスピード感あるものにします。

COOの役割と業務内容

COOの役割と業務内容

COOの具体的な役割と、業務内容は次のようなものになります。

COOの役割

COOの役割は、前述のようにCEOが決めた会社の進むべき方針を業務に落としこみ執行することです。

具体的には、方針を実現するための手法の考案、実現に必要な人材の確保から工程の指示、実現する際に必要な費用の把握などを行い、各種業務の責任者に指示を出します。

当然の事ながら、CEOが決めた方針で利益を出して実現することが最大の役目になります。

COOの業務内容

COOの役割は「CEOのサポート」「業務執行に関する方針の直接管理」「企業の経営資源を適切な場所に配置する」の3つの役割があります。

CEOのサポート

COOの数ある業務のひとつに、CEOのサポートがあります。

CEOに会社経営の業務が全て集中してしまうと、企業が大きくなるにつれて手が回らなくなり、競争市場の変化についていけなくなる恐れがあります。

COOを導入することでそのような負担を避け、役割を明確に分担して業務負担が軽減できるようにサポートします。

CEOが決めた方針を社員に理解させて、現場が動きやすい環境作りを行うサポートが事業拡大には不可欠です。

業務執行に関する方針の直接管理

COOは業務執行の最高責任者になるので、業務を進めることに関しての最終決定権があります。

決定権があるということは、当然ながら結果に関しても責任が発生します。

そのために、事業を取り進めることに必要な課題の把握や分析などを各部署に指示を出し、あらかじめ自社で実現が可能か検討する必要もあります。

実現可能な場合には、各業務に実現のためのプロセスを提示して実行させ、実現が不可能な場合や難しい場合には、CEOに対して説明を行い実現可能な方法を提示します。

企業の経営資源を適切な場所に配置する

企業が保有する経営資源とは、技術や設備などの「モノ」や、投資する「カネ」だけではなく、企業が抱える「ヒト」も経営資源に含まれます。

技術や設備などのモノは必要なレベルに最適化する必要があり、カネに関しても適切な投資を行い投資に対する最大化をする必要があります。

また、ヒトに関しては各個人の意図に反する部署への配置替えなども、時には大胆に適所に配置を考える必要があります。

COOの導入が企業価値を上げるために必要な理由

COOの導入が企業価値を上げるために必要な理由

従来日本では、企業風土として全体適正や企業としての一体感を重視する傾向が強かったので、CEOがCOOの業務も担っているケースがよくありました。

一人の強いリーダーシップが作る会社は、スピード感があり判断が早い利点がありますが、目先の売り上げや成果達成のために短期的な視点の経営に偏ってしまう恐れもあります。

COOを設けてCEOとの業務を完全に分担することで、CEOはより戦略的に経営に集中することができるので、自分の業務に専念することができます。

役割分担を明確にすることで、企業の経営を効率的に行うことが可能になるとともに、経営面でもより透明性を株主や投資家にアピールすることができます。

健全な経営を安定的におこなうことが、最終的に企業価値を最大化させることに繋がるので、COOの導入は企業価値を上げると言われます。

予算や企業規模、適材が不足していてCOOポジションの設定が難しい場合はCOO代行等時間に応じたCOO登用も有効な手段です。

COOに求められるスキルとは

COOに求められるスキルとは

COOは企業の中でCEOに次ぐセカンドポストであり、企業として予算を達成する目標を実現するためのいわば実行部隊長になります。

実際にCOOが現場を動かす際に求められるスキルは、以下のようなものが挙げられます。

  • CEOと同等の経営マネジメントスキルが必要
  • 業務を遂行する行動力と判断力
  • 社員を動かす強いリーダーシップ

CEOと同等の経営マネジメントスキルが必要

COOは、CEOが思い描くビジョンを実現するための実行部隊になるので、CEOが思い描く企業政策や構想を理解している必要があります。

COOは各部署の責任者や部下に対して、理解しやすいようにプロジェクトの説明を行い、具体的な業務活動ができるように説明する必要があります。

そのために、CEOと同等の経営に対するスキルが必要であると共に、実務レベルに落とし込むマネジメントスキルが必要とされます。

業務を遂行する行動力と判断力

COOは、CEOが自社事業を拡大させたい方向に向けて業務を遂行させる必要があります。

自社の事業を理解した上で、最善のプランを判断して実務を動かします。

当然の事ながら判断ミスをすることもあるので、その際は早急に撤退をして方向転換させて軌道を元に戻す判断力も必要になります。

社内を動かす強いリーダーシップ

企業の社員が皆同じ熱量で成功に向けて進む為には、COOの強いリーダーシップが重要です。

「この人が言うなら間違いない」と思わせる説得力や、業務に対する不安がある際にフォローしてもらえる安心感、トラブルが発生した場合には先頭を歩き対応してもらえる対応力など社員の心を動かすリーダーシップが重要になります。

企業の業績がよい時よりも、悪い時こそチームを引っ張り鼓舞する強いリーダーシップが必要になります。

COOになる際に有利になる経験とは

COOになる際に有利になる経験とは

COOになるには、COO専門の資格が必要になるわけではありません。

一般的には、以下のような経験を積んだ方がCOOへステップアップするようです。

専門性の高い知識や実務経験を積む

COOは業務の執行責任者になるので、社内業務の中でもより専門性の高い立場での統括経験を積むことがCOOへの近道といわれます。

実務レベルでの深い知識と理解があることは、COOとして求められる重要な要素になります。

また、COOは業務の現場を統率するポジションなので、人材を活かしたマネジメント経験やプロジェクトの統括マネージャーなどの長期間経験があると高い評価に繋がるようです。

コンサルタントの経験も有効

COOになる為に有利になる経験のひとつに、コンサルタント経験が挙げられます。

コンサルタントは主に、業務改革や経営の問題解決を戦略的に行います。

COOは、CEOが打ち出した経営方針を実現するために業務を執行します。

その過程の中で、必ず業務上のトラブルや大幅に改革を行う必要が出てきます。

このような場面では、コンサルタントでの経験がCOOとしての業務を遂行する上で直接活かせる経験になります。

COOへのキャリアパス

COOへのキャリアパス

COOはCEOやCFO同様に、企業の中で決裁権のある重要なポストのひとつです。

会社勤めをする中で、COOを目指すにはどのようなキャリアパスをすれば良いのでしょうか。

現在在籍している企業内での出世

企業内で前述のような経験を積み、着実に昇進していくことでCOOにつける可能性があります。

各部門の責任者である部長クラスからでないとCOOの抜擢は難しいので、まずは営業・総務・開発などの部門長を目指すのが良いでしょう。

経験を積んで社内評価を高め、COOに必要なスキルを習得するとともにCOOへの意欲がある旨をアピールすることが必要です。

別の企業への転職も検討する

在籍している企業にCOOの導入がないケースもあります。

そのような場合には、COOを導入する環境を設備することから始める必要があるので時間を要してしまいます。

将来的に導入が約束されているのであれば現場でスキルを高めると良いのですが、先の計画が不透明な場合には転職することも選択肢として考える必要があります。

転職でCOOに採用される条件としては、簡単なハードルではありませんが責任あるポストからの転職であれば登用される可能性があるので、チャレンジするのも良いかもしれません。

COOからCOOへの転職や、CEO、CFOなどの経験は転職の際に有利に働くケースが多いのでチャレンジしてみましょう。

ヘッドハンティングでのキャリアアップ

現在COOで活躍されている場合などは、別の企業からヘッドハンティングされるケースも多いようです。

業界内でのキャリアを築き、外部からの評価が高い場合などではより注目されるチャンスが多くなります。

中小企業に属して評価を高めて大手にヘッドハンティングされるケースや、逆に大手から中小企業に転職するケースなどもあります。

まとめ

COO(最高執行責任者)とは?役割やCEOとの違いについてのまとめ

COOはCEO、CFOなどと同様に、欧米型スタイル企業の決裁権のある主要ポストです。

実務レベルでは、最高執行責任者になるのでCEOの良き理解者であり、CEOが思い描く方針を業務レベルに落とし込む通訳のような役割でなくてはいけません。

そのためには、経営マネジメント力、強いリーダーシップ、業務を遂行する行動力と判断力が求められます。

COOになるために必要な資格はないので、前述のような経験を積極的に習得してキャリアアップを目指すと良いでしょう。